アイテムと住人スキルの小技

アイテム・スキルテクニック



アイテム編

本項目では普通の使い方だけでなく少し一工夫した使い方を紹介する。

触手の草

  • 基本は投げて視界解除や闇飲ませに使用する
  • 中ボスを倒す場合、中ボスだけを足止めして配下を先に倒すなどといった使い方も有効

石壁の巻物

  • 魔王や強敵とY軸が合っているときに使用して回ることで逃げるor闇消し
    • 但し、子鬼等遠距離持ちは石に向けて投げてくるし、魔王も平気で火弾を撃とうとしてくる。
      • この場合は後ろへ下がることで軸ずらしをすることができる。
    • 軸ずらしだけでなく、ちょっと自然回復したいときにグルグルすると、普通に逃げるよりも敵との遭遇リスクを減らして自然回復できる。
  • 敵を側面を向かせて側面ダメージを取ることで攻撃力アップ
  • 中ボス等多数を相手にする際、壁を置いておくことで1度の被弾を少なくすることもできる
    • これが一番基本的な使い方として想定されていそうであるが、軸ずらしが一番使われる用途と思われる。

投げナイフ

  • ただの「大きな石より火力が高いだけの投擲アイテム」ではない。実は敵の装甲無視の投擲アイテム。
    • そのため、火炎や理力の矢がなくても固いスライムを倒せたりする。スライム系に隣接されたけど対策がない、というときに1本あると楽。
      • ただし、筋力がかなり伸び悩むクラス(詩人・理術士・観光客)だと、ウォーター・ラーヴァスライムは一撃で処理できないことも多いので注意。

泉の巻物

  • 水の中に引きこもって遠距離攻撃
  • 疾風の王など飛んでいる敵も墜落を使えば相手を水の中に埋めることができる
  • 山や溶岩を上書きできるが、壁を消す事は出来ない。
    • 逆に、壁に隣接して使用し、壁を壊して逃げるようにすると水泳が上がらない職でも使いやすい。

溶岩の巻物

使い方は多様で使い勝手が良い。
  • 地上にいる敵への攻撃に。
    • 即死、または継続してダメージを与えることができ、序盤から終盤まで頼りになる。
    • 中盤敵のLIFEが1000以上になり予想外に1ターンで倒せずということはよくあるので気を付ける。
    • 封印の扉にも通る
    • 溶岩で倒すと経験値が入らないため注意。
  • 商人を溶岩浴させていたわる。
    • 手配度がつかず、魔法の橋等と組み合わせることで回収可能。
  • 当然ながら地形を変化させるため、足止めとして使用することも可能
    • ただし、倒してしまったほうが効率的かつ早いことが多いためこの使い方をすることは少ない。

悟りの巻物

  • 生命探知+敵のLIFE表示。狩人なら生命探知と一緒。
  • アプデでシャドウも見えるようになった。

鋼鉄の書

  • 複数回使用できる触手の草と考えれば強力
  • 住人などNPCに耐えてもらって逃げるのにも使えないことも無い
  • やさ果て旅ではNPCに殴られて倒れそうな魔王に使ったりもする

浮遊の書

  • 浮遊で地形に逃げて使う
  • 祈りの杖などあれば墜落⇒浮遊⇒墜落⇒浮遊⇒墜落が高火力

強酸のアンプル

  • 重ねがけでダメージが倍々になっていくプラス版壊れアイテム
    • 次元ボスやクエストボス等にどうぞ

仲良しの薬/洗脳の薬

  • 緊急回避手段として非常に優秀。特に仲良しは魔王中ボス問わず攻撃を停止させ、さらにおとりになってくれる。
  • 保護動物に投げれば敵がやってくれるので緑の人に目をつけられない
  • 手配度があるとき仲間になるキャラが敵対していても、話しかけられるようになる
  • 修正で中ボスは洗脳が効かなくなった。

引きこもりの巻物

  • 囲まれたときのタイマン用アイテム
  • Y軸があってると中ボスは何故か闇避けよりも壁攻撃を優先するので闇消しを行うことができる

冒涜的なブヨブヨ

  • 5個で次元倉庫の番人を倒せる
  • 範囲を間違えて自身を巻き込む事件は後を絶たない。

スキル編

どの職業でも覚えられる住人スキルに関する解説を行う

技の伝道師

  • 力ため
    • 接頭付与付や中ボス前に使うと強力
    • 大激震がある職業では力ため・大激震・つるはしで必中の上に高火力
  • 牙折り
    • 相手の火力を一気に落とすことができる
    • 命中アップがあるため外したくない場面でも有効
      • 命中補正の推定値は牙折が+5%
  • 緊急荷重
    • スコアアタック派は常に使っておくと持てるアイテムが多い
    • 凄く嫌な予感の所持重量一時減少のときだけ使うというやり方もあり
      • ただし1度使うとその後も常時荷重になることが多い。
  • 隠れる
    • 普通に闇のませとして便利
    • 中ボスを散らすことが出来る。運がいいとそのまま消えてくれる。
    • 敵だ!で出現する敵も各個撃破が可能
    • Y軸が揃って真横でエンカウントした敵も隠れるで軸をずらして闇飲ませができる
    • 隠れる→移動→隠れるで擬似影走り
      • 移動ターンにはまだ敵は此方を捕捉して動いてこない
    • http://www.nicovideo.jp/watch/sm26787985 の25:15~で詳しく解説されているのでそちらもどうぞ
  • 癒しのアンプル作成
    • NPCを連れて歩く派は少し使える

上級伝道師

  • 回避体制
    • 山に登ってこれを使うだけで山(20%)と回避体制(30%)で50%もの回避率を得られる。
  • 謎の油
    • 回避マイナス補正が大きい。仲間の攻撃も必ず当たる
    • 超火炎を覚えていると意志が低い職業でも地形を利用すれば謎の油→超火炎で安全に強敵を倒せる
  • 理力の盾
    • ドラゴンの火吹きや屍術士の雷光など理力ダメージは手痛いイメージを背負うため職業によっては理力の軽減は重要
    • 特に逃げ手段の無い職業はもっておくと安定化を図れる
  • 癒しの大ボトル作成
    • 仲間モンスターを連れて歩く派は少し使える
    • 牛や傭兵などは癒しのボトルの方が良い

アウリス

  • 火炎
    • スライムを狩れる
    • 地面に置いた肉をまとめて焼ける
  • 雷光
    • スライムをまとめて狩れる
    • ラーヴァスライム対策にもなる
  • 閃光
    • 万策尽きたときの運ゲーに
      • 普段使うには元気度消費が重い。
    • 商人に閃光をかけて応援してあげると敵がまず倒してくれる
  • 墜落
    • 意思が低くてもやたら攻撃力が高い
    • 倒しきれなくても敵を地形に叩き落せるため地形上がる職業は逃げやすくなる
    • 魔王や次元ボスも地形に叩き落せる
  • 超火炎
    • 理力が高い職業では強力。低い職業でも母杖ひいたら使える。
    • 二回集中してから殴ることができるのが地味に重要なメリット。

アーリア

  • 生命探知
    • 逃げる方向の判別・町の位置確認などとても重要なフォース
    • 数字を良く見れば倍速敵の判別もできる
    • シャドウが見えるようになるため、事故をなくせるようになる。森等では必ず使おう。
  • 透視
    • ダンジョンに安全に入れる
      • 特に魔女の移動停止連打など即死しかねない危険を回避できるのは大きい
    • 引き寄せダンジョンでも周囲の状況がわかるため、不意の引き寄せでも対処が多少楽になる。
    • ゴーレムが予め分かる


更新履歴

  • 2017/8/27
    • 投げナイフをスライム対策として使う場合の注意点を追加。(でじま)
  • 2017/7/11
    • 強打の命中補正がなくなったため記載を修正(Magus)
  • 2017/3/22
    • 投げナイフ追加。(でじま)
  • 2017/3/10
    • 石壁の巻物記述修正(Magus)
  • 2017/3/5
    • 石壁の巻物追記(たび)
  • 2016/11/9
    • 溶岩、悟りの巻物追加。その他細かい追加

  • 最終更新:2017-08-27 16:21:24

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード